
1)指導者養成講座の説明
指導者養成講座は,ふれあいペアレントプログラムの指導者になるための養成講座です。ふれあいペアレントプログラムの指導者は,社会的認知発達の基礎知識と自閉スペクトラム症に対する理解を携えていなければなりません。そのため,指導者になるためには,この指導者養成講座を受講してください。そして,養成講座を修了すると指導者として登録されます。
主 催:ふれあいペアレントプログラム推進研究会
応募要件 : 以下のすべてにあてはまる方
- 発達支援に関わる専門家(心理士,保健師,保育士,言語聴覚士,精神保健福祉士,社会福祉士,幼稚園教諭,特別支援教育に関わる教諭、現に発達支援に携わっておられる方、等)
- 発達心理学の基礎知識がある方
- 指導者養成講座の3日間のすべての日程に出席できる方
- 指導者養成講座終了後に,保護者にふれあいペアレントプログラムを実施する予定のある方
【対面式講座】
定 員 : 30名
日 程 :
1回目:オンデマンドで動画視聴(6時間)
2回目:対面式(9:30~16:30)
3回目:対面式(9:30~16:30)
講 師 : ふれあいペアレントプログラム推進研究会の講師
受講料 : 30,000円
教 材: 指導者養成講座には、下記の教材が必要です注)。
※2回目の 指導者養成講座で販売します。
【オンライン講座】
※参加条件は以下の通りです。
・オンラインで受講するインターネット環境が整っていること
・インターネットが繋げられるパソコンが利用できること
・Zoomの利用環境が整っていること
定 員 : 30名
日 程 :
1回目:オンデマンドで動画視聴(6時間)
2回目:Zoomミーティングによるオンライン研修(9:00~16:00)
3回目:Zoomミーティングによるオンライン研修(9:00~16:00)
講 師 : ふれあいペアレントプログラム推進研究会の講師
受講料 : 20,000円
教 材: 指導者養成講座には、以下の教材が必要です。※参加者に郵送します
- 親用テキスト:尾崎康子著「社会的コミュニケーションが気になる子の育て方がわかる ふれあいペアレントプログラム」ミネルヴァ書房(2600円+税)
- 指導者用テキスト:尾崎康子編著「ふれあいペアレントプログラム 指導者用ガイド」 ミネルヴァ書房(3500円+税)
- 学習会用CD:尾崎康子著「ふれあいペアレントプログラム」(3000円+税)
申し込み:下記をクリックして「指導者養成講座の参加申し込みフォーム」に記入の上,送信してください。応募要件に合った方には,折り返し受講料の支払い方法をメールでご連絡します。支払いが確認できた時点で参加が決定します。
3)今年度の講座日程
(1)ふれあいペアレントプログラム推進研修会主催 指導者養成講座

日程 | 会場 | 定員 | しめきり | |
---|---|---|---|---|
2023年9月3日~17.18日 | オンライン | 30 | ||
4 | 2021年8月9日~22日 | オンライン | 30 | 終了しました |
3 | 2021年4月1日~18日 | オンライン | 30 | 終了しました |
2 | 2020年5月31日(日)、6月13日(土)、6月28日(日) | 京都教育大学 | 30名 | 中止となりました。 |
1 | 2019年9月14日(土)~16日(月) | 神戸市・創志学園本部ビル | 30名 | 終了しました |
(2) 2019年度日本臨床発達心理士会公開講座 ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座
※応募多数の場合は抽選になります。
日時 | 会場 | 定員 | 申し込み締切 | |
---|---|---|---|---|
2024年2月 | オンライン | 30名 | ||
6 | 2022年10月~11月 | オンライン | 30名 | 終了しました |
5 | 2021年11月21日~12月19日 | オンライン | 40名 | 終了しました |
3 | 2020年2月22日(土)~2月24日(月) | 相模女子大学 | 30名(臨床発達心理士有資格者限定) | 中止となりました。 |
4 | 2020年5月31日(日)、6月13日(土)、6月28日(日) | 京都教育大学 | 30名(臨床発達心理士資格をお持ちでない方も参加可) | 中止となりました。 |
1 | 2019年7月13日(土)~15日(月) | 京都教育大学藤森学舎 | 30名(臨床発達心理士有資格者限定) | 終了しました。 |
2 | 2019年8月10日(土)~12日(月) | 相模女子大学 | 30名(臨床発達心理士有資格者限定) | 終了しました。 |
(3) 2019年度行政・他団体主催 ふれあいペアレントプログラム指導者養成講座の日程
※主催団体によって受講者が限定されている場合があります。詳細は主催団体にお問い合わせください。
日時 | 開催地・会場 | 主催 | 連絡先 | |
---|---|---|---|---|
1(終了しました) | 2019年8月16日(金)~18日(日)9時30分~17時(受付9時) | 盛岡市 キャラホール(都南公民館)視聴覚室(3階) 盛岡市永井24-10-1(JR岩手飯岡駅より徒歩10分) | ふれあいペアレントプログラムもりおか実行委員会 | FAX:019—681—1027(「わっこの家青山」加藤) メール:ykatou65@ybb.ne.jp |
2 | ||||
3 | ||||
4 |
4)指導者養成講座タイムテーブル
1日目 9:30~17:00 | 2日目 9:30~17:00 | 3日目 9:30~17:00 |
---|---|---|
開会式 ガイダンス 社会的コミュニケーションの発達①(講義) | ふれあいペアレントプログラム【セッション2】(講義と実習) | ふれあいペアレントプログラム【セッション6】(講義と演習) |
休憩 | 休憩 | 休憩 |
社会的コミュニケーションの発達②(講義) | ふれあいペアレントプログラム【セッション3】①(講義と演習) | ふれあいペアレントプログラム【セッション7】(実習と発表) |
昼食 | 昼食 | 昼食 |
社会的コミュニケーションの発達③(講義) | ふれあいペアレントプログラム【セッション3】①(講義と演習) | ふれあいペアレントプログラム【セッション8~9】①(講義と演習) |
休憩 | 休憩 | 休憩 |
ふれあいペアレントプログラムについて(講義) | ふれあいペアレントプログラム【セッション4】(講義と演習) | ふれあいペアレントプログラム【セッション8~9】②(実習と発表) 修了式 |
休憩 | 休憩 | 休憩 |
ふれあいペアレントプログラム【セッション1】(講義と演習) | ふれあいペアレントプログラム【セッション5】(講義と演習) | 修了式 修了証書授与 |
※実際の時間や日数は会場によって異なります。